過去のお知らせ

過去のお知らせ

2025年燕舞会総会・懇親会実施のプレアナウンス

昨年の総会・懇親会は、東京を離れ横浜のダンススタジオ(ダンスゾーンM’s)に会場を求め4年ぶり の集合開催で実施しました。(今年、現役は夏の強化練習会でもダンスゾーンM'sさんを利用したようです)
当日は、OBOG37名、現役36名、計73名にご参加いただきました。
今回、この回答結果・ご意見・コメントを代表委員会で議論させていただき、昨年同様「開催案内」に先立ち、会員の皆様に「総会・懇親会内容のプレアナウンス」をする事にいたしました。 プレアナウンスの内容を下記に記載いたしますが、会員の皆様におかれましては内容をご覧の上、あらためて参加のご検討をお願いいたします。

<総会・懇親会2025の特徴点>

会場:久しぶりに会場を東工大(10/1に新制「東京科学大」としてスタート)としました。 昨年、新西5号館(旧・第1食堂跡)にオープンした学生食堂「つばめテラス」です。

開催日:2025年1月25日(土)で予約いたしました。

総会議案:
①役員任期満了に伴う、役員改選の件
⇒ 開催案内(次号メルマガ)において、役員改選(案)を事前にお示しいたします。 今回は、佐藤会長(3期9年)の退任に伴い、新会長の選出がございます。
②決算報告および次年度予算案のご提案。
③報告事項として、4年間続きました明治学院大学との活動連携終了のご報告。

懇親会:
①時期は、現役とのふれあいが持てる時期で従来の1月下旬を踏襲しました。
②会場はコロナによる中断を含め、6年ぶりに母校の施設利用としました。
③但し、会場が研究棟の一角にあるため、「ダンスタイム」を設けられるかどうかは現時点では不透明 (音量の調整によるデモ披露/ダンスタイムを催す場合の時間制約等、今後折衝する予定)
④会の飲食物は「つばめテラス」利用の条件でもあり、軽食ケータリングを復活します。 ⑤昨年は、飲食物の自前調達などの工夫により会費3,500円の中で「現役無料化」を実現しまし たが、今回もその実現に向け、「つばめテラス」と折衝していきます。
会費;4,000~4,500円を目標にしますが、会員の参加数の増加にも期待しています!


来月には、正式な開催案内(出欠確認含む)を差し上げますので、ご検討の程宜しくお願いいたします。久しぶりの母校での総会・懇親会です。同期や、近い世代とお誘い合わせの上、お越し頂きますようお願いいたします。

2024年燕舞会総会・懇親会開催報告

1月27日(土)4年振りの集合による総会・懇親会を西横浜 ダンスゾーンM’sにて佐藤会長の冒頭の挨拶をスタートとして開催することが出来ました。
以下に、開催のご報告をいたします。

1.参加会員 : 東工大23名、白百合8名、杉野6名の計37名が参加されました。 また、今回は「現役部員を全員無料で招待する」と言うコンセプトの下、現役部員36名の参加を得て、計73名で開催いたしました。

2.総会議案 :
①1号議案(2023年会計報告および2024年度予算案)が承認されました。
尚、燕舞会25周年祝賀会を2026 年に予定する事、および準備金創設のため、一般 会計より特別会計に10万円の繰出し、繰入れをする事も併せて承認されました。
②2号議案(役員体制一部変更)
佐藤 睦美(杉野) 副会長の退任に伴い、新たに木口 昌子(東工大)さんが副会長 に就任されました。

3.活動支援金の当日ご寄付の状況 : 86,598円
今回、新たな取り組みとして受付にて会費と併せて「活動支援金」のご寄付も申し受けました。 予算案(6万円)を達成する事が出来ました。あらためて御礼を申し上げます。また、燕舞 会口座への随時のお振り込みも承っておりますので皆様の継続的な支援をお願いいたします。
振込入金方法はこちら

4.新会員のご紹介 : 以下2名の方には、紹介を兼ねて、懇親会においてダンスを披露して頂きました。
・東工大(1人) 太田 悠介 君
・白百合(1人) 渡辺 木々那 さん

5.懇親会状況
新村名誉会長からご挨拶を頂いた後、引き続き本澤前会長の乾杯のご発声で会がスタートしま した。歓談中には、新会員のデモダンスによるご紹介/現役代表によるパソコンを使った活動報告/ 若手のデモ披露/参加者によるひとときのダンスタイム 等で会が進んで行きました。 会の終盤には、参加者全員で記念撮影を実施、閉会の辞、そしてお開きとなりました。
当日残った飲食物(商店街のスーパーで調達した、缶飲料、オリジン弁当で調達したパック惣 菜おつまみ)は参加者にお持ち帰りいただき、後片付けもスムーズに時間通りに撤収できました。


ダンスタイム  ダンスタイム
久々の懇親会ではダンスタイムを中心に交流を深めました

 
新会員によるデモンストレーション

総勢73名の集合写真
総勢73名の集合写真

2024年燕舞会総会・懇親会開催のご案内

11月のメルマガ7号でお知らせいたしましたが、4年振りの集合による総会・懇親会を下記の要領で開催する運びとなりました。皆様におかれましては、年明けの何かとお忙しい時期ではありますが、ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 軽食、飲み物(アルコール含)をご用意して、お待ちしております。

1. 開催日時;2024年1月27日(土)13:30~16:30 (受付け13:00~)
2. 開催場所;西横浜 ダンスゾーンM’s(横浜市西区久保町20-12第2泰光ビル2F)
3. 会 費 ; 3,500円
4. ご連絡事項;
① 今回、受付にて会費と併せて「活動支援金」のご寄付も申し受けます。500円の寄付を付加して4,000円、1,500円寄付の付加で5,000円などのお支払いも可能です。
② 会場が一般ダンス練習場なので、ダンスシューズをお持ちでない方は上履きをご用意下さい。
③ プレアナウンスでもお知らせしましたが、幹事による2次会のセッティングはございません。参加者各位で、懇談の中でご判断願いたいと存じます。
④ 総会・懇親会の会場および次第は別紙をご覧下さい。

出欠のご連絡は以下の出欠連絡フォームにアクセスいただき、12/15を目処にご回答ください。
  出欠連絡フォームはこちら
参考資料
【別紙】総会・懇親会の会場および次第

2024年燕舞会総会・懇親会に関するお知らせ

9月のメルマガ5号では次年度総会・懇親会(集合開催)のプレアナウンスをさせていただきました。今回、あらためましてホームページに掲載いたしましたので、お読み取り頂ければ幸いです。

代表委員会では、今回の総会・懇親会が魅力的なものとなるよう、さらに議論を深め11月に入りましたら正式な開催案内をさせていただきます。
会員の皆様におかれましては、ご予定の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------
開催日時;2024年1月27日(土)午後~(受付け&開始時間等は後日、正式にご連絡)
開催場所;西横浜のダンスゾーン・M’s

<次年度総会・懇親会の特徴点>
■総会議案;燕舞会発足25周年(2026年)に向けた特別会計への積立の件
およびそれを前提とした予算案をご提案させていただきます。
■懇親会;
① 時期は、現役とのふれあいが持てる時期で従来の1月下旬を踏襲
② アンケート結果を踏まえ、会場は「ダンスも踊れる空間」とし、且つ会費圧縮可能な安価な場所
③ ⇒上記を具現化するため、会場は東京を離れ、西横浜の「ダンスゾーン・M’s 」を選定
(西横浜⇒新横浜 約20分で新幹線乗り継ぎにも便利⇒来たれ!首都圏外在住の会員)
④ 会場は、「横浜藤棚商店街」の一角にあり、会の飲食品はここで調達、会場設営も自前で実施
⑤ 幹事による「流れ」的二次会の設定はなし⇒参加者による個別対応
⑥ これらの対応により、会費を従来比6割程度に圧縮しつつも、現役無料化を実現
⑦ 懇親会の企画(案)<詳細はこれから>
-「金婚式」でも行った動画映写を企画
-新会員によるデモ演技 / 若手OB・OGデモ
-ダンスタイムと懇談
-会員と現役ペアによる即席トライアル or 即席コンペ
-ゲーム/クイズ等のイベント

参考資料
【別紙】燕舞会4年振りの対面総会・懇親会のプレアナウンス

2023年燕舞会総会(紙面開催)に関するお知らせ

昨年11月のメルマガ4号では懇親会の中止をお知らせいたしました。今回、そのお知らせの中でお伝えいたしました、燕舞会総会(紙面開催)に関するお知らせです。 資料は以下の構成になっております。

・2023年燕舞会総会(紙面開催) 議事資料(佐藤会長挨拶 含む)
―――議事―――
第1号議案;2022年会計報告・2023年予算(案)(別紙1)

――報告事項――
(1)2023年役員体制ご報告の件
(2)次年度懇親会幹事に関するお知らせ
(3)活動支援金協力へのお願い(別紙2)
(4)本年卒部・燕舞会入会者(2023年卒)のご紹介
(5)会員名簿のご登録・更新のお願い
(6)「現役からのご報告」(別紙3)

会員の皆様におかれましては、議事資料にあります、第1号議案(別紙1)ならびに第2号議案をご一読のうえ、今回準備いたしました、「議決権行使フォーム」にアクセスしていただき、ご回答をお願いいたします。 (2月15日までに、ご回答お願いいたします)
また、資料内容に関するお問い合わせ・ご質問や、名簿の登録内容の更新・修正につきましても、このフォームの中に準備しました、連絡欄をご活用ください。

議決権行使フォームへのアクセスはこちら
2023年総会議事資料
【別紙1】2022年会計報告・2023年予算(案)
【別紙2】活動支援金協力へのお願い
【別紙3】現役からのご報告

2022年燕舞会総会(紙面開催)に関するお知らせ

昨年10月のメルマガ3号では懇親会の中止をお知らせいたしました。今回、そのお知らせの中でお伝えいたしました、燕舞会総会(紙面開催)に関するお知らせです。昨年のお知らせ発信に比べ、1ヶ月以上遅れました事、お詫び申し上げます。
総会資料は以下の資料で構成されています。

・2022年燕舞会総会(紙面開催) 議事資料(佐藤会長挨拶 含む)
―――議事―――
第1号議案;2021年会計報告・2022年予算(案)(別紙1)
第2号議案;第7期役員候補(案)承認の件

――報告事項――
(1)次年度懇親会幹事に関するお知らせ
(2)活動支援金協力へのお願い(別紙2)
(3)本年卒部・燕舞会入会者(R4卒)のご紹介
(4)会員名簿のご登録・更新のお願い
尚、「現役からのご報告」につきましては、別途メルマガにて発信する予定です。

会員の皆様におかれましては、議事資料にあります、第1号議案(別紙1)ならびに第2号議案をご一読のうえ、今回準備いたしました、「議決権行使フォーム」にアクセスしていただき、ご回答をお願いいたします。 (4月8日までに、ご回答お願いいたします(期限が早まりましたのでご注意ください))
また、資料内容に関するお問い合わせ・ご質問や、名簿の登録内容の更新・修正につきましても、このフォームの中に準備しました、連絡欄をご活用ください。

議決権行使フォームへのアクセスはこちら
2022年総会議事資料
【別紙1】2021年,2022年 会計報告
【別紙2】2022年 活動支援金

2022年度燕舞会懇親会中止のお知らせ

詳細はこちらからご覧ください。
2022年度燕舞会懇親会中止のお知らせ

2021年燕舞会総会資料

2021年燕舞会総会資料を掲載しました。
総会資料は以下の資料で構成されています。
資料をご一読の上、議決権行使フォームにて予算案に関するご回答をお願いいたします。

議決権行使フォーム(こちらからの回答は締め切らせていただきました)

2021年燕舞会総会議事資料
【別紙1】2020年会計報告・2021年予算案
【別紙2】支援金連絡
【別紙3】2020年代表委員会活動報告
【別紙4】2020年現役活動報告

「会費納入制度導入のアンケート」結果について

先月のメルマガ3号で実施いたしました、「会費納入制度導入のアンケート」結果がまとまりました。概要をお知らせすると共に、結果を踏まえた本提案に対する委員会見解をご報告いたします。
また、委員会見解とは別に、アンケート実施に当たり寄せられた会員からの自由意見とそれに関する、委員会からのフィードバックを取り纏めましたので、そちらもご確認ください。
アンケート自由意見&フィードバック
会費納入制度アンケート結果および委員会見解

会費納入制度アンケート実施にあたり

先般の「会費納入制度の導入」検討のお知らせに関し、会員の皆様よりいくつかのコメント、ご意見を頂戴しました。誠にありがとうございました。
以下に、
①5月の「お知らせ」の中で伝えきれなかった点、
②会員からの要望、ご意見とそれに対するコメントとそれらを踏まえた提案内容の一部修正、
③アンケートへのご回答に際して参考となるデータ等
をあらためてお示ししましたので、内容をお読み取りの上、以下のアンケートにご回答ください。宜しくお願いいたします。
会費納入制度アンケート実施にあたり
会費納入制度アンケート(こちらからの回答は締め切らせていただきました)

会費納入制度の導入に関する検討

燕舞会会員の皆様、会長の佐藤です。
代表委員会は2/29(土)に年度第1回の会合を開催し、先般の総会・懇親会の反省を踏まえた年内の活動を開始いたしました。その中で、会員からご寄付の形で頂く唯一の活動資金である「活動支援金」が今年は、現時点で約2万円(因みに昨年度は3.6万円)であり、年度目標額の8万円に大きく未達となっている事が示されました。そこで「活動支援金」に頼る本会の運営資金体制の問題点を整理した結果、代表委員会において「会費納入制度の導入」を検討する事にいたしました。
会費納入制度の導入に関する検討から詳細をご覧いただけます。

会員の声(仮称)の開設について

これまでの掲示板を廃止し、新たに「会員の声(仮称)」というコンテンツを作成いたしました。会員の皆様に自由に投稿いただき、情報を相互に発信・共有して頂ければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

会員の声はこちらからもご覧いただけます

facebookタイムライン


オール東工大舞踏研究部結成50周年祝会

世にも素敵な金婚式

ALL東工大3校体制は,2016年4月に50周年(金婚式)を迎えました。これを記念し、2016年4月9日に、燕舞会と現役部員で協力し、世にも素敵な金婚式と題して盛大な懇親会を開きました。当日は現役部員やOBOGの方など、大変多くの方にご参加いただきました。

新会長からのご挨拶・会長所感2016

2016年1月16日(土)に開催された燕舞会総会におきまして、第5期代表委員会が選出され、佐藤弘美氏(東工大・昭和53卒)が会長に就任されました。

以下、佐藤新会長の会長就任挨拶をご覧いただけます。
会長就任挨拶

また、本澤元会長による今年の会長所感2016も掲載しております。
会長所感2016

今年度懇親会の集合写真について

本年度懇親会のページに、懇親会の最後に撮影した集合写真を掲載いたしました。思い出の一枚になったのではないでしょうか。
本年度懇親会

燕舞会活動支援金制度にご協力をお願いします

燕舞会はまもなく50年の歴史を持ち、会員総数は3 大学あわせて400 人を超えています。これまで、年1回の懇親パーティー開催により会員相互の親睦を深めてきましたが、ホームページの充実など新たなニーズにこたえるため、会員の皆様から広く活動支援金を募ることといたしました。会員の皆様からの暖かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

燕舞会活動支援金制度へのご協力のお願い

舞踏研究部の活躍が東工大公式HPで紹介されました

東京工業大学公式ホームページの東工大ニュースに、平成27年12月13日に行われました第60回全日本学生競技ダンス選手権大会における、舞踏研究部の活躍が掲載されております。 記事は 「東工大生のリードで全日本学生競技ダンス選手権優勝」にてご覧いただけます。

関西蔵前社交ダンス倶楽部(仮称)立ち上げ御協力のお願いについて

「関西蔵前社交ダンス倶楽部(仮称)」立ち上げ御協力のお願い

会長所感,燕舞会の過去・現在・未来

会長所感2016
会長所感2015
会長所感2014
燕舞会の過去・現在・未来(2013)
こちらは 燕舞会についてにも掲載しております。

関西蔵前社交ダンス倶楽部(仮称)立ち上げ御協力のお願いについて

「関西蔵前社交ダンス倶楽部(仮称)」立ち上げ御協力のお願い

白百合女子大学出身の副会長について

現在、燕舞会の白百合出身の副会長がいません。立候補していただける方を募集中です。
立候補していただける方はparty@embukai.org (@を半角)までご連絡ください。

ページのトップへ戻る